top of page

NY

スタイル

  • Youtube
  • Instagram
  • Line
  • Facebook
  • Twitter
  • Linkedin
検索

🌞 人生を確実に好転させる習慣(第2章)「ハワード・シュルツ氏 (スターバックス創始者)に学ぶ“習慣化”の力」


🧠 脳は「省エネ」で生きている


脳には、“できるだけエネルギーを使わないようにする”という性質があります。だから、一度「習慣」にしてしまえば、脳はその行動を自動運転で行うようになるのです。


それは潜在意識の自動運転モードでもあります。だから疑問を持たない。まるで、習慣で駅まで歩いたのに途中の景色を覚えていないようなものです。


そしてこれは、良い習慣にも悪い習慣にも当てはまります。


つまり、「朝起きてスマホを手に取る」という悪い習慣を、別の行動に置き換えることで脳を再教育できるのです。


🎧 気分転換の質を変える

気分転換したいときにスマホではなく、

  • 🎵 音楽を聴く

  • 🚶‍♀️ 軽く散歩する

  • ☕ 深呼吸をしてコーヒーを淹れる



    といった“良い気分転換”に変えていく。



    これが「習慣を変える第一歩」です。

  • ラジオ体操第一をいきなり始める(笑)


💪 朝の運動が持つ意味


ハワード・シュルツ氏の朝は、犬の散歩と有酸素運動から始まります。この「朝の運動」には、健康のためだけでなく、悪い習慣に戻らないためのリセット効果もあります。


心身を動かすことで、脳が「今、私は前に進んでいる」「自分に良い事をしている」という報酬系で認識させるのです。


自分がどんどん健康になっているという視覚化などが有効かもしれません。

ただで使えるものはどんどん使って行きましょう!


そう、潜在意識は誰でも持っている本能でありそしてタダです!


瞑想をするのであればリラックスだけでなく自分のあるべき姿、こうありたい姿を

視覚化するのはとても有効です。


瞑想は潜在意識ですから上手く使っていけば視覚化によって本当にパワフルな

ツールになる事は必至です。


大きな夢を持つ、それは視覚化も入っています。

テクニック的に言えば、潜在意識を使って、量子力学的に欲しい未来を

手にいれる方法なのです。


逆に自分はこうだから、教育がないから、お金がないからなどなど

これらも潜在意識下の価値観であり、毎日、なりたくない自分を

視覚化し、潜在意識に落とし込んでいる事になるのです。


🔑 成功の鍵は「自制心」


シュルツ氏はこう語っています。

「社員にとって最も大切なのはIQではなく、自制心だ。」


自制心は、誰にでも鍛えられる力。天才でなくても、習慣に落とし込むことで自然と磨かれていきます。習慣化こそ、最も効率的に“自制心”を育てるトレーニングです。


そして一番重要なのは習慣化する事で継続的にしかも長期間実施する事が可能だという事です。


得意かどうか、才能があるかどうかも重要ですが、継続していった事で成果を上げる例はたくさんあります。


継続は力なりというやつですね。


第3章に続きます。お楽しみに!



エミッグ美津 | Mitsu Emig

ニューヨーク拠点 認定ヒプノセラピスト・コーチ

米ミシガン大学 ソーシャルワーク修士(MSW)

ハーバード大学(ラドクリフ)マネジメント課程修了

Zoomまたはマンハッタン対面セッション対応中

普段は、潜在意識の書き換えを通じて感情と現実を変えるサポートをしています。

📩 ご相談・お仕事のご依頼はこちらから

📞 +1-917-488-6175(日本語OK)




ree

 
 
 

コメント


245 5th Avenue, New York NY 10016

Tel. 917-488-6175

ご質問

© 2035 by ITG. Powered and secured by Wix

Thanks for submitting!/ありがとうございます!

bottom of page