top of page
NY
スタイル


🌞 人生を確実に好転させる習慣(第2章)「ハワード・シュルツ氏 (スターバックス創始者)に学ぶ“習慣化”の力」
🧠 脳は「省エネ」で生きている 脳には、“できるだけエネルギーを使わないようにする”という性質があります。だから、一度「習慣」にしてしまえば、脳はその行動を自動運転で行うようになるのです。 それは潜在意識の自動運転モードでもあります。だから疑問を持たない。まるで、習慣で駅まで歩いたのに途中の景色を覚えていないようなものです。 そしてこれは、良い習慣にも悪い習慣にも当てはまります。 つまり、「朝起きてスマホを手に取る」という悪い習慣を、別の行動に置き換えることで脳を再教育できるのです。 🎧 気分転換の質を変える 気分転換したいときにスマホではなく、 🎵 音楽を聴く 🚶♀️ 軽く散歩する ☕ 深呼吸をしてコーヒーを淹れる といった“良い気分転換”に変えていく。 これが「習慣を変える第一歩」です。 ラジオ体操第一をいきなり始める(笑) 💪 朝の運動が持つ意味 ハワード・シュルツ氏の朝は、犬の散歩と有酸素運動から始まります。この「朝の運動」には、健康のためだけでなく、 悪い習慣に戻らないためのリセット効果 もあります。...
Mitsu Emig
4 日前読了時間: 3分


🌅 人生を確実に好転させる習慣 (第1章)
☀️ 朝の過ごし方は成功へのチケット さて、スターバックスの創設者、ハワード・シュルツ氏の話でした。“億万長者の朝は違う” よく聞きますよね。 多くの人は、朝起きて最初にスマホを手に取ります。SNSを見たり、ニュースを眺めたり。それが習慣になっている人も多いでしょう。 でもそれは、生産性を下げる「受け身のスタート」。他人の情報や感情を受け取ることで、自分のエネルギーが下がるだけではなく、生産性にもつながりません。 実は、朝は特に寝起きの状態で脳波が落ち着いており、眠りのデルタ波から上がってくる、すなわち潜在意識の働くシータ波であることが多いのです。 言わずと知れたように、7歳までの人間の脳波はシータ波がメインだと言われます。それは、人間が社会で生きていくために多くのことを吸収するため。7歳頃までに身につけた習い事、言語、習慣などが長く定着するのはこのためです。 この素晴らしい朝の時間を、生産性を上げるために使わない手はありません。 そしてまさしく、朝はその1日のトーンをセットしますから慌ただしく始めるとそれをセットしてしまう事になりかねません。.
Mitsu Emig
10月15日読了時間: 4分


💫 奉仕という意識
オプラ・ウィンフリーさんの話を聴きながら、 「人に奉仕する」という意識のあり方を学んでいる。 どうすれば人の役に立てるのか、 私もずっとそれを考えてきた。 でも今、気づいている。 “奉仕する”とは、自分という存在、 そしてその才能を、日々使って表すこと。...
Mitsu Emig
10月9日読了時間: 1分


☕️ 「ハワード・シュルツ氏に学ぶ、毎日を前向きに生きる力」ーーーーーー 🌿 “良いエネルギー”は人から生まれる
街を歩いていると、同じカフェでも「入りたい」と思う場所と、なんとなく「入りたくない」と感じる場所がありますよね。 それは、私たちが無意識のうちにエネルギ ー を感じ取っているからです。なんとなく「今日はあそこに行きたくない」と思うとき、それはその場所のエネルギーと自分のエネ...
Mitsu Emig
10月7日読了時間: 3分


嫌な人を消す方法 ― 自分軸と責任
前回までは「感情のリモコンを取り戻す」ことについてお話ししました。今回は結論です。 自分軸とは何か? 「自分の人生を、自分の感情で人に左右されないで生きる」これをよく “ 自分軸で生きる ” と表現します。 でもここには落とし穴があります。自分軸で生きるとは、同時に “...
Mitsu Emig
9月30日読了時間: 3分


嫌な人を消す方法 ― 感情のリモコンを取り戻す
前回の記事では、嫌な人に意識を奪われないためには、まず「自分はなぜここにいるのか」という存在目的を思い出し、さらに脳の仕組みを理解することが大切だとお伝えしました。今回はそこから一歩進めて、「感情のリモコンを誰が持っているのか」 という視点を掘り下げていきます。 1....
Mitsu Emig
9月23日読了時間: 3分


嫌な人を消す方法 ― 目的と脳の仕組みから考える
「嫌な人を消す方法」と聞くと、多くの人は感情の扱い方をイメージします。しかし本当に大切なのは、「自分はなぜここにいるのか」 を思い出し、さらに脳の仕組みを理解することです。 1. そもそも、なぜここにいるのか? 例えば会社にいる目的は「成果を出すこと」「チームの生産性を高め...
Mitsu Emig
9月15日読了時間: 3分


嫌な人を消す方法
「嫌な人を消す方法」という見出しを目にしたことはありませんか?もちろんこれは物騒な意味ではなく、生き方の問題についてのお話です。 嫌いが多いほど人生は難しくなる これは間違いないことですが、嫌な人が多ければ多いほど人生は難しくなり、嫌いなことが多ければ多いほど生活は苦しくな...
Mitsu Emig
9月9日読了時間: 3分


大願成就の福扇が落ちてきた話
今年に入ってからひょんな事からTuftiという本と出会いました。それから起こったのはちょっと不思議な事。量子力学や引き寄せの法則に興味がある方にはとても分かりやすい内容です。ご紹介しますね。 Tuftiとはロシアの元量子力学学者が書いたTufti the...
Mitsu Emig
9月2日読了時間: 3分


✨潜在意識を書き換えて自信と行動力を引き出す90分セッション✨
ニューヨーク在住のヒプノセラピスト、エミッグ美津です。潜在意識に直接アプローチすることで、自己否定や心のブロックを解放し、日常や仕事での自信を高めます。 💡 脳の仕組み 人間の脳の95〜99%は潜在意識が担当し、意識(1〜5%)よりも 1,000,000...
Mitsu Emig
8月26日読了時間: 2分


不安を感じたときの“内側の整え方”
前回は、不安との距離を描くワークで、自分と不安の関係を客観的に見ていただきました。 今回はその次のステップとして、**「不安を受け止めつつ、自分の内側を整える方法」**をご紹介します。 📝 ワ ーク2:「不安を感じながら、自分を落ち着かせる」...
Mitsu Emig
8月18日読了時間: 2分


不安との付き合い方
さて、前回は「不安との付き合い方」についてお話ししました。不安は恐怖と共に、私たちの命を守る大切な存在です。 だからこそ、不安を悪者にしたり、敵にしてしまうのは得策ではありません。 今日は、その“不安”との 距離の取り方 を、簡単なワークを通して体験してみましょう。...
Mitsu Emig
8月12日読了時間: 2分


── 不安の正体と私たちの誤解
「不安」と聞くと、できれば感じたくないもの、取り除きたいもの、悪いもの――そんなイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?でも実は、不安という感情は「あなたを守ろうとしているサイン」でもあります。 不安は、本来、私たちが危険を回避するために備わっている自然な反応です...
Mitsu Emig
8月5日読了時間: 3分


🌌 宇宙の声を聴くということ
現代の私たちは、毎日たくさんの情報にさらされています。通知、メール、人の目、SNS、数字、締切、そして“こうあるべき”という声。社会の常識、価値観、成功の意味づけ―― でも、宇宙の声は、いつも 静か です。それは耳で聞こえるものではなく、...
Mitsu Emig
7月29日読了時間: 3分


🔹 選んで生きるって、どういうこと?
「今、何を選んでいますか?」 …何を選ぶって?毎日、やることをやってるだけです。──そう思いますよね。わかります。 でも、本当にそれでいいんでしょうか? 無意識の反応に巻き込まれると、私たちは他人の脚本を生き始めます。 ・SNSでのザワつき・誰かの期待に応えようとする癖...
Mitsu Emig
7月22日読了時間: 2分


🌿 感謝で、現実を変える
🧠 1. 科学的な視点:脳と身体に働きかける「感謝の化学反応」 感謝は、脳と神経系に直接作用する 非常にパワフルな感情 です。感謝を感じると、ドーパミンやセロトニンなどの「幸福ホルモン」が分泌され、同時に**ストレスホルモン(コルチゾール)**が減少します。 その結果:...
Mitsu Emig
7月15日読了時間: 4分


ストレスと鏡の法則:コントロール欲求を手放すには?
「思い通りにしたい」「自分の気に入るようにしたい」という気持ちは、実はすべて**“コントロールの問題”**です。 「私はコントロールなんてしていない」と思っていても、気持ちをたどっていくと、多くの場合「こうでないとダメ」という強い願望に行き着きます。...
Mitsu Emig
7月8日読了時間: 4分


ストレスの正体と上昇のチャンス
こんにちは\(^o^)/ニューヨークシティから投稿しております。今日は「なぜしんどいのか」「なぜストレスが多いのか」──その根本的な理由を、心理学や量子力学の視点からお話ししていきます。 2011年からシンガポールで、2013年からニューヨークシティでヒプノセラピストとして...
Mitsu Emig
7月6日読了時間: 3分


🌟ドミノ倒しエフェクト:すべての出来事が「よかったこと」になった瞬間、未来が変わる
いつも思うんです。 「この出来事がなければ、今の私はいなかったな」って。誰でもそんな事ってありませんか? 辛かった出来事、悔しかった経験、遠回りしたように見える日々──でも、それらがひとつでも欠けていたら、私は今ここにいない。...
Mitsu Emig
7月4日読了時間: 4分


🌟 ちょっとユニークなお仕事 – Part 2
セラピーやコーチング以外にも、「こんなこともやってたの⁉️」と驚かれるような面白いお仕事をさせていただいたことがあります。 前回の投稿では、犯罪を犯してしまった方への 精神鑑定の作成 、 フランスの香水ブランドとの実験プロジェクト 、そして...
Mitsu Emig
7月2日読了時間: 4分
bottom of page





