top of page
NY
スタイル


🌅 人生を確実に好転させる習慣 (第1章)
☀️ 朝の過ごし方は成功へのチケット さて、スターバックスの創設者、ハワード・シュルツ氏の話でした。“億万長者の朝は違う” よく聞きますよね。 多くの人は、朝起きて最初にスマホを手に取ります。SNSを見たり、ニュースを眺めたり。それが習慣になっている人も多いでしょう。 でもそれは、生産性を下げる「受け身のスタート」。他人の情報や感情を受け取ることで、自分のエネルギーが下がるだけではなく、生産性にもつながりません。 実は、朝は特に寝起きの状態で脳波が落ち着いており、眠りのデルタ波から上がってくる、すなわち潜在意識の働くシータ波であることが多いのです。 言わずと知れたように、7歳までの人間の脳波はシータ波がメインだと言われます。それは、人間が社会で生きていくために多くのことを吸収するため。7歳頃までに身につけた習い事、言語、習慣などが長く定着するのはこのためです。 この素晴らしい朝の時間を、生産性を上げるために使わない手はありません。 そしてまさしく、朝はその1日のトーンをセットしますから慌ただしく始めるとそれをセットしてしまう事になりかねません。.
Mitsu Emig
10月15日読了時間: 4分


嫌な人を消す方法 ― 自分軸と責任
前回までは「感情のリモコンを取り戻す」ことについてお話ししました。今回は結論です。 自分軸とは何か? 「自分の人生を、自分の感情で人に左右されないで生きる」これをよく “ 自分軸で生きる ” と表現します。 でもここには落とし穴があります。自分軸で生きるとは、同時に “...
Mitsu Emig
9月30日読了時間: 3分


嫌な人を消す方法 ― 感情のリモコンを取り戻す
前回の記事では、嫌な人に意識を奪われないためには、まず「自分はなぜここにいるのか」という存在目的を思い出し、さらに脳の仕組みを理解することが大切だとお伝えしました。今回はそこから一歩進めて、「感情のリモコンを誰が持っているのか」 という視点を掘り下げていきます。 1....
Mitsu Emig
9月23日読了時間: 3分


嫌な人を消す方法 ― 目的と脳の仕組みから考える
「嫌な人を消す方法」と聞くと、多くの人は感情の扱い方をイメージします。しかし本当に大切なのは、「自分はなぜここにいるのか」 を思い出し、さらに脳の仕組みを理解することです。 1. そもそも、なぜここにいるのか? 例えば会社にいる目的は「成果を出すこと」「チームの生産性を高め...
Mitsu Emig
9月15日読了時間: 3分


嫌な人を消す方法
「嫌な人を消す方法」という見出しを目にしたことはありませんか?もちろんこれは物騒な意味ではなく、生き方の問題についてのお話です。 嫌いが多いほど人生は難しくなる これは間違いないことですが、嫌な人が多ければ多いほど人生は難しくなり、嫌いなことが多ければ多いほど生活は苦しくな...
Mitsu Emig
9月9日読了時間: 3分


夢が大きすぎるなんて、誰が決めた? ~8歳の私が書いた未来が全部現実になった話
最近、SNSやYouTubeでよく目にするフレーズ。 「夢が大きすぎると叶いにくい」「現実的な目標のほうが波動が合いやすい」 でも私は、こう思っています。「じゃあ、誰がその“限界”を決めたの?」と。 私のストーリー 私は8歳のときに、日本の東京から遠く離れた田舎の学校の作文...
Mitsu Emig
4月10日読了時間: 2分
bottom of page





