top of page
NY
スタイル


嫌な人を消す方法 ― 感情のリモコンを取り戻す
前回の記事では、嫌な人に意識を奪われないためには、まず「自分はなぜここにいるのか」という存在目的を思い出し、さらに脳の仕組みを理解することが大切だとお伝えしました。今回はそこから一歩進めて、「感情のリモコンを誰が持っているのか」 という視点を掘り下げていきます。 1....
Mitsu Emig
9月23日読了時間: 3分


嫌な人を消す方法 ― 目的と脳の仕組みから考える
「嫌な人を消す方法」と聞くと、多くの人は感情の扱い方をイメージします。しかし本当に大切なのは、「自分はなぜここにいるのか」 を思い出し、さらに脳の仕組みを理解することです。 1. そもそも、なぜここにいるのか? 例えば会社にいる目的は「成果を出すこと」「チームの生産性を高め...
Mitsu Emig
9月15日読了時間: 3分


嫌な人を消す方法
「嫌な人を消す方法」という見出しを目にしたことはありませんか?もちろんこれは物騒な意味ではなく、生き方の問題についてのお話です。 嫌いが多いほど人生は難しくなる これは間違いないことですが、嫌な人が多ければ多いほど人生は難しくなり、嫌いなことが多ければ多いほど生活は苦しくな...
Mitsu Emig
9月9日読了時間: 3分


✨潜在意識を書き換えて自信と行動力を引き出す90分セッション✨
ニューヨーク在住のヒプノセラピスト、エミッグ美津です。潜在意識に直接アプローチすることで、自己否定や心のブロックを解放し、日常や仕事での自信を高めます。 💡 脳の仕組み 人間の脳の95〜99%は潜在意識が担当し、意識(1〜5%)よりも 1,000,000...
Mitsu Emig
8月26日読了時間: 2分


不安を感じたときの“内側の整え方”
前回は、不安との距離を描くワークで、自分と不安の関係を客観的に見ていただきました。 今回はその次のステップとして、**「不安を受け止めつつ、自分の内側を整える方法」**をご紹介します。 📝 ワ ーク2:「不安を感じながら、自分を落ち着かせる」...
Mitsu Emig
8月18日読了時間: 2分


不安との付き合い方
さて、前回は「不安との付き合い方」についてお話ししました。不安は恐怖と共に、私たちの命を守る大切な存在です。 だからこそ、不安を悪者にしたり、敵にしてしまうのは得策ではありません。 今日は、その“不安”との 距離の取り方 を、簡単なワークを通して体験してみましょう。...
Mitsu Emig
8月12日読了時間: 2分


── 不安の正体と私たちの誤解
「不安」と聞くと、できれば感じたくないもの、取り除きたいもの、悪いもの――そんなイメージを持っている方が多いのではないでしょうか?でも実は、不安という感情は「あなたを守ろうとしているサイン」でもあります。 不安は、本来、私たちが危険を回避するために備わっている自然な反応です...
Mitsu Emig
8月5日読了時間: 3分


🌌 宇宙の声を聴くということ
現代の私たちは、毎日たくさんの情報にさらされています。通知、メール、人の目、SNS、数字、締切、そして“こうあるべき”という声。社会の常識、価値観、成功の意味づけ―― でも、宇宙の声は、いつも 静か です。それは耳で聞こえるものではなく、...
Mitsu Emig
7月29日読了時間: 3分


🔹 選んで生きるって、どういうこと?
「今、何を選んでいますか?」 …何を選ぶって?毎日、やることをやってるだけです。──そう思いますよね。わかります。 でも、本当にそれでいいんでしょうか? 無意識の反応に巻き込まれると、私たちは他人の脚本を生き始めます。 ・SNSでのザワつき・誰かの期待に応えようとする癖...
Mitsu Emig
7月22日読了時間: 2分


🌿 感謝で、現実を変える
🧠 1. 科学的な視点:脳と身体に働きかける「感謝の化学反応」 感謝は、脳と神経系に直接作用する 非常にパワフルな感情 です。感謝を感じると、ドーパミンやセロトニンなどの「幸福ホルモン」が分泌され、同時に**ストレスホルモン(コルチゾール)**が減少します。 その結果:...
Mitsu Emig
7月15日読了時間: 4分


ストレスと鏡の法則:コントロール欲求を手放すには?
「思い通りにしたい」「自分の気に入るようにしたい」という気持ちは、実はすべて**“コントロールの問題”**です。 「私はコントロールなんてしていない」と思っていても、気持ちをたどっていくと、多くの場合「こうでないとダメ」という強い願望に行き着きます。...
Mitsu Emig
7月8日読了時間: 4分


ストレスの正体と上昇のチャンス
こんにちは\(^o^)/ニューヨークシティから投稿しております。今日は「なぜしんどいのか」「なぜストレスが多いのか」──その根本的な理由を、心理学や量子力学の視点からお話ししていきます。 2011年からシンガポールで、2013年からニューヨークシティでヒプノセラピストとして...
Mitsu Emig
7月6日読了時間: 3分


🌟 ちょっとユニークなお仕事 – Part 2
セラピーやコーチング以外にも、「こんなこともやってたの⁉️」と驚かれるような面白いお仕事をさせていただいたことがあります。 前回の投稿では、犯罪を犯してしまった方への 精神鑑定の作成 、 フランスの香水ブランドとの実験プロジェクト 、そして...
Mitsu Emig
7月2日読了時間: 4分


エミッグ美津ですがこんな仕事もやります\(^o^)/
こんにちは、ヒプノセラピスト・コーチのエミッグ美津です。 今日は、私がこれまでにご依頼いただいた少しユニークなお仕事についてご紹介したいと思います。 私のことをご存知の方は、通常のヒプノセラピーやコーチングセッションを想像されるかもしれませんが、実はそれ以外にもさまざまな案...
Mitsu Emig
6月30日読了時間: 4分


🧘♀️ 陰ヨガとは?
陰ヨガ(Yin Yoga)は、 ひとつのポーズを3~5分、またはそれ以上の時間キープする 静的なヨガです。 筋肉の力を抜き、 重力に委ねてポーズを保つ ことで、身体の深部、 筋膜・関節・靭帯・結合組織 に穏やかに刺激を与えます。 🌊 なぜ陰ヨガで解放できるのか?...
Mitsu Emig
6月28日読了時間: 4分


🌿 感情のリリースを身体から~筋膜と感情の関係
● 筋膜(fascia)とは? 筋膜は筋肉を覆う 白く薄い膜 のような結合組織で、全身を立体的につなぐネットワークのようなもの。神経が豊富で、 感覚・感情・ストレス とも深く関係しています。 ● 感情の蓄積とは? ストレスやトラウマ、抑え込んだ感情は、身体の特定の部位に“蓄...
Mitsu Emig
6月26日読了時間: 4分


🌿 なぜ“体を整えること”が感情の安定に不可欠なのか?── 心と体のつながりを、科学・東洋医学・潜在意識の視点から解説
🧠 1. 感情は「脳」だけでなく「体」で処理されているから 神経科学では、感情は脳だけでなく、自律神経・内臓・筋肉など 全身のシステム で感じられているとされています。たとえば「不安」は、胸の締めつけ、胃のムカムカ、手の震えといった身体反応として表れます。...
Mitsu Emig
6月22日読了時間: 4分


🌕 月の光に呼吸をゆだねて
息を吸って、平和を取り込む。 吐く息で、緊張を手放す。 そのプロセスを繰り返して。 吸う息で、満たされていく感覚を感じて。 吐く息で、あなたの中の余分なものを手放して。 月の静けさを感じて。 何があっても、ここはあなたにとって安心できる場所。...
Mitsu Emig
6月20日読了時間: 1分


🔹科学が証明する「ヒプノセラピー(潜在意識療法)の圧倒的な効果」
✅ 【短期間で高い成功率】 平均たった 6回のセッションで93%が改善 (精神分析は600回で38%、行動療法は22回で72%) 🚭 【禁煙成功率90.6%】 ニコチンパッチの 3倍以上の効果 長期的な禁煙維持が可能に 😌 【不安軽減率79%】...
Mitsu Emig
6月18日読了時間: 3分


🧠 脳波と潜在意識: なぜ、7歳までの脳波が重要か?
🧠 脳波と意識状態 脳波 周波数 意識状態 特徴 ベータ波 14~40Hz 覚醒・集中・思考 情報処理や分析に関わる。ストレス過多になるとコルチゾールが増加。 アルファ波 8~14Hz リラックス・集中 「ゾーン」状態。創造性や内省に適しており、潜在意識にアクセスしやすく...
Mitsu Emig
6月16日読了時間: 4分
bottom of page





